生活

お金持ちと貧乏人の違い3つ

お金持ちの人と貧乏な人には、それぞれに共通する特徴があります。

その特徴が最も現れやすいと言われるのが「顔」と「財布」です。

お金持ちの人に多い顔や財布と、貧乏な人に多い顔や財布が存在すると言われています。

今回は、そうした特徴の3つの違いについて詳しくご紹介していきましょう。

お金持ちの人に共通する顔

お金持ちの人に多い顔の代表例としてはまず、「えびす顔」があげられます。

商売繁盛の神様である恵比寿様の顔のように、しもぶくれ気味でふくよかな顔のことです。

福耳であれば、なおのこと金運に恵まれるでしょう。

また、鼻が大きく肉付きの良い人は仕事欲に満ちていて、自分で稼ぐことができる運を持つ人です。

眉と目が上がっている人は、上昇志向が高く、金運も高い傾向にあります。

口が大きく、口角が上がっている人はお金を稼ぐための努力をいとわない人です。

 

貧乏な人に共通する顔

反対に、お金に恵まれない“金運が悪い人の顔”というのもあります。

基本的には、お金持ちの人に共通する特徴とは正反対と考えてください。

顔と心は相互関係にあり、顔にはその人の心があらわれると言われます。

笑顔が少なく、いつも暗い顔をしていれば、“貧乏神の顔”になってしまいます。

ネガティブな発想をする人には、人もお金も寄ってきません。

そんな人は仕事もうまくいかず、お金にも恵まれません。

耳や鼻の大きさは簡単には変えられませんが、常に笑顔で気持ちのよい表情を心がけていれば、顔つきは変化していきます。

「笑う門には福来たる」と言うように、笑顔の人のもとには人やお金が寄ってきます。

お金持ちの人に共通する財布

お金持ちの人の財布というのは、たいていがすっきりとしています。

お金持ちだからと言って、お金が財布がパンパンに膨らんでいるというイメージは間違いです。

お金持ちの人は、お金をまるで人のように丁寧に扱います。

お金が財布の中で居心地良くいられるように、常に整理整頓しすっきりとした財布を保っているのです。

 

貧乏な人に共通する財布

一方で、貧乏な人の財布というのはごちゃごちゃとしていて、小銭やレシートでパンパンに膨らんでいることが多いです。

こうした財布は、中に何が入っているのか把握することができません。

割引券を使い忘れてしまったり、つい多めにお金を引き出してしまったりと無駄も多くなってしまいます。

お金を乱雑に扱う人のもとにお金が集まってこないのは、当然の結果と言えるでしょう。

また、ブランドのロゴが目立つような財布や、ギラギラとした色づかいの財布を使う人には、

見栄っ張りで中身と外見が伴わない人が多いです。

財布を見れば、その人のお金に対する付き合い方が分かります。

お金にだらしない人だ、という印象をもたれないように、きちんと整理された財布を持つようにしましょう。

 

お金持ちの人に共通する考え方

お金持ちの人は、まずどんな事に対しても自分の目で確認しようと心がけます。

彼らは決して噂話などを信じることは少なく、自分の目で確かめて信じるのか信じないのかを判断します。

また投資に対しての考え方も特殊です。

スマホなどのゲームをしている暇があるのであれば、自分のやりたいことに挑戦して時間の投資をします。

もちろんお金の投資もケチらずにしっかりとしますし、どれくらいの期間で黒字が見込めるのか?などの計画性もしっかりと綿密に何度もしていたりしするものです。

 

貧乏な人に共通する考え方

貧乏な人というのは、噂話を信じ込んだり、ネットの書き込みを信じ込んでしまったりしがちです。

実際に行動に移して自分の目で確かめるという行動をおろそかにしがちで、人に流されやすいともいえるでしょう。

またやることが無くなればスマホのゲームで時間を潰したり、テレビを見て暇をつぶしたりと、お金のかからない時間の潰し方を選択します。

中には楽にお金を稼ぎたいとギャンブルにおぼれてしまう人もいますが、ギャンブルにしても本気で勝つよりかは暇つぶしや楽しみたい要素が強いので、結局は大負けしてしまうケースがほとんどなのです。

一番たちが悪い人に限っては、自分の収入が少ないのは国のせいだと、なんでも人のせいにしてしまい、自分の収入を上げるために全く努力を試みない人もいます。

 

生き方、人生観が大事

“顔”や“財布”には、その人の生き方や人生観があらわれます。

貧乏だと嘆いている人は、常に笑顔を心がけ、きれいな財布を持ち歩くようにしてみてください。

また考え方一つでお金持ちになることは可能です。

考え方が変われば行動が変わり、行動が変わればつるむ人も変わってきます。

こうした変化を自ら起こさなければ、いつまでたっても現状のままです。

もしも今の自分を変えたいと思うのであれば、まずは行動してみましょう。

その勇気ある一歩が、あなたの人生を大きく変えることになるのかもしれないのですから。

また、「お金持ちの生活あるあるや考え方10個」もセットで読んでみましょう。

おそらくですが、お金持ちの実際の生活というのは、あなたがイメージしている生活とは異なっていることが多いかと思います。

そんなお金持ちの生活あるあると考え方を知り、自分にはどういった部分が足りていないのかを一度考えてみてはいかがでしょうか?

関連記事

  1. 年収500万の手取りと職業の目安5選
  2. 年収1500万円の手取りと生活レベル
  3. 貯金できない主婦の原因と対策27個
  4. 100円玉の重さと価値が高いレアな年代は?
  5. 一攫千金方法を狙うならどれがいい?
  6. 500円玉の重さとレアな価値があるプレミアの存在とは?
  7. アムウェイ成功者と失敗する人の違い8選
  8. 50円玉のレアな種類を価値の高い順にご紹介!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

PAGE TOP