合コンや街コンにて、とにかく人気がある公務員ですが、公務員を結婚相手にもらった場合というのは必ずしもメリットだらけなのでしょうか?
公務員とお付き合いしている、または公務員との結婚に憧れている人は、いい部分だけでなくデメリットも知る必要があります。
多くの人が、公務員との結婚にはデメリットがないと言い張りますが、将来のことなど誰にもわからないので、必ずデメリットは存在するのです。
今回の記事では、そんな公務員を結婚相手にしたいときに知るべきデメリットについて、7選にまとめてみました。
目次
国が破綻した場合
ギリシャが財政破綻の危機に陥った理由をご存知でしょうか?
ギリシャは公務員の数があり得ないほどに多く、国の負担が大きすぎたことが破綻原因の1つになり、財政破綻の危機に陥ってしまいました。
国が財政破綻になるということは、公務員は国から給料をもらっている立場なので、給料はもちろんもらえません。
給料の大幅カットになってしまったり、公務員でも辞職させられることも考えられます。
日本も実は国の借金は多額の借金があり、この先絶対に100%国が破綻しないとは言い切れません。
国が苦しくなった時、それは公務員の立場が危ぶまれるときなのです。
ストレスが非常にかかる職
公務員はストレスが非常にかかる職なだけに、精神病などに陥りやすい職業となっています。
精神的ストレスが溜まれば溜まるほど、身体的健康に害をおよばしやすいという研究結果が出されており、公務員はまさにこの対象に入っています。
さらにストレスは、家庭内暴力などにも繋がりかねませんので、公務員という安定した職とはいえ、ストレスを溜めこむタイプの男性だった場合は、結婚対手にするリスクは増えるといえます。
また、国からお金をもらっている立場だから…という責任感が強いタイプの男性だった場合も、一人で抱え込むと精神病になりやすいということが分かっています。
公務員はモテる
公務員はモテる職業ということは、浮気される可能性も考えられます。
もちろん人間性によりますが、収入が上がれば上がるほど遊ぶお金もできますから、浮気される可能性も上がるわけです。
顔がどうのこうのではなくて、公務員はモテるということを覚えておきましょう。
特に女遊びが激しい公務員の場合は、遊びの恋愛で終わりの可能性も高まります。
結婚後も真面目な公務員を選ぶ目利きをつけることが大事です。
世間の風当たり
公務員は国からお給料をいただく立場なので、稼ぎが少ない人を筆頭に妬まれやすく、ボーナスや給料が上がるというニュースが流れると、バッシングの対象となってしまいます。
そんなことは全く気にしないという人はいいですが、中には陰湿な嫌がらせをするご近所さんもいますので、嫌がらせなどのターゲットにされやすいです。
公務員と結婚をした場合は、平均年収が高めの地域に住むのがいいのかもしれません。
犯罪は100%だめ
犯罪は公務員だからダメというわけではありませんが、公務員は国からお給料をもらっている立場なので、犯罪を犯してしまうとニュース沙汰になります。
また、世間からの風当たりも激しい公務員なだけに、結婚後の新居にすむことは難しくなるでしょう。
公務員の相手が犯罪を犯した場合、肩身が狭い思いをするのは結婚相手だということを知っておきましょう。
あと、勉強ができる人が多い公務員ですが、頭がいい人はその頭の良さのせいで犯罪に走ってしまうこともしばしば。
頭がいい人は犯罪を思いつけるほど頭がキレるということも覚えておきましょう。
副業が出来ない
収入が安定している公務員なので、副業に興味を示さない人はほとんどでしょうが、ギャンブルなどで借金を抱えている人であれば、副業に手を出す人もまれにいます。
バレなければ問題ありませんが、バレた時は大問題です。
基本的に結婚相手のあなたがしっかりしていれば、そういった最悪の事態は避けることが出来ますが、一応頭に入れておきましょう。
教育熱心・子供の将来を決めつけてしまう
無限の可能性がある子供ですが、公務員が親だった場合は教育熱心になってしまい、子供の将来を決めつけてしまう可能性も考えられます。
子供の将来を決めつけてしまうと、大人になってから反動が出ると言われています。
大人になってから非行に走ってしまったり、全く安定しない芸人などの道に走ってしまったりと、こういったデメリットもあるということを覚えておきましょう。
結局公務員はメリットが圧倒的に多い
いかがだったでしょうか。
公務員を結婚相手にしたい時のデメリットをご紹介してきましたが、結局のところ公務員と結婚するということは、メリットが圧倒的に多そうです。
逆にデメリットを探す方が難しいくらいで、安定を求める人にとっては最高の結婚相手でしょう。
しっかりとボーナスも出ますし、ローンも組みやすいという点を見れば、まさに安定主義者の理想の結婚相手といえそうです。
また、「年収700万の人と結婚=専業主婦は確定レベル?」もセットで読んでみましょう。
教師や警察官や消防士などの地方公務員の平均年収は、700万円前後であることが多いので、年収700万円の生活レベルの実態も知ってみましょう。
この記事へのコメントはありません。