せっかくのカップルなのにも関わらず、男性側が彼女と距離を置きたいと思ってしまうのはなぜでしょうか。
距離を置きたいと言われた彼女はその理由を聞いて正したいと思いますし、男性側が何も言ってくれなければどうしようもない気持ちになってしまいます。
そんな男性が彼女と距離を置きたい時というのは、一体どのような心理が働いているのでしょうか。
心理の他にも、男性が距離を置きたいと思う瞬間についてもチェックしてみましょう。
目次
頼られすぎている
男性が彼女と距離を置きたいと思うとき、それは頼られすぎているというときです。
最初のうちは彼女の可愛いわがままや、自分を頼ってくれる姿も可愛いと思えていたのですが、次第にすべて彼氏任せになっていき、休みであろうとアフターファイブであろうと一緒に居たがり、男友達同士で飲みに行きたいのについてきたがるといった行動にうんざりしてしまうのです。
男性側からすれば、そこまで頼られてもすべてに対処できるわけではありませんし、何でもかんでも一緒にするということは趣味の時間やプライベートな時間を持つこともできません。
男女それぞれ違う人間であり、自分の時間を大切にしたいと思っている人は多いのですから、思い当たる節がある方は改善しましょう。
興味がなくなった
別れにつながってしまうということなのですが、彼氏が彼女に対して魅力を感じなくなったということです。
どうして彼女を好きになったのか分からない、本当に彼女が好きなのか分からないと思い始めるきっかけは様々ですが、たとえば付き合い始めたとたんに自分みがきをやめた、性格の悪い部分が見えるようになったということがあります。
これも私なのよ、と大見得を切ればきるほど彼氏の気持ちは冷めていきますので、お付き合いする前からある程度の自然体を見せておくことは大切です。
彼女の気遣いが足りない
うんざりして距離を置きたい男性に多いのが、女性側の配慮に欠けるという行為にあります。
たとえば一人で静に過ごしたいのに突然家に押しかけてくる、定位置においてあるリモコンなどを良かれと思って勝手に掃除されて分からない場所に押しやられるといった細かいことに始まり、友達と話しているのに割り込んでくる、仕事を理解してくれず文句ばかり言うということもあります。
空気を読むという表現が正しいのでしょうが、彼氏が今どうして欲しいのか察するのも大切なことです。
他の子が気になる
距離を置きたいということは、今の彼女に対して気持ちが強く傾いていない、気持ちが疲れているということはもちろん、他に好きな人ができた可能性もあります。
彼女も大切だけどこっちの子も気になるという男性は浮気性ですが、距離を置きたいという男性の心理は本気の表れです。
距離を置きたい=真剣にあなたとの交際を考えているとポジティブに考える必要があります。
なぜなら本気でないのであれば、別れる際も適当で面倒の無い別れ方を選ぶ可能性が高いからです。
またこのときにどういう行動を取るのか、できるだけ波風を立てずに済む方法を考える必要があります。
愛が重すぎる
彼女が彼氏を愛しすぎている場合、彼氏としてはその愛を受け止めようと努力はしますが、やがて疲れてしまいます。
やはり恋は自然体の自分で居続けれる恋が楽であり、努力ばかりで受け止めようと頑張る恋は疲れてしまうのです。
毎週のように好きとか愛してるとか、付き合ってくれてありがとう、などの素直な気持ちや感謝の気持ちを伝えている場合は、こちらを疑ってみましょう。
素直な気持ちや感謝の気持ちは、記念日や特別な日のためにとっておきたいものです。
疲れきっている
人間関係や金銭トラブルなど、精神的に余裕のない時期が訪れると、やがて恋愛が邪魔に思えてくる瞬間が生まれます。
こういった人は一人で頑張りすぎている証拠です。
彼女としては相談してほしい、一緒に乗り越えたい、という考えをする人が多いですが、男性はプライドが高い生き物なので弱みを見せようとはしません。
女性の前では常に強い自分でありたい、弱い自分を見せるのは女々しい男がすることだ。
男性の多くはこのような事を考えているものです。
実はずっと疑っていた
浮気を疑っているのにも関わらず、ずっと心の奥底で隠していた。
すぐにまたを開くという噂を聞いて、ずっと心の奥底で疑っているなど、彼女に対する悩み事を心の中に隠している場合、やがてその悩みは想像からとんでもない結論に達することがあります。
この場合は彼氏側が心の内を明かさない限りは問題解決は難しいでしょう。
また、彼の決心がついたころに心の内を明かし、理由をしっかりと説明するケースが多いかと思います。
男性の心の声も参考にする
22歳小川Oさん
自分の場合は距離を置きたい=別れる気がそこまでないという感じです。そもそも別れるのであれば、距離を置く必要はありません。少し離れて考える時間が欲しいから距離を置くのであり、最も評価するのはその期間の彼女の対応です。『ゆっくり考えて。それまで待っているね。』という気遣いや心の余裕が欲しいですね。距離を置いているのにもかかわらず、今まで通りのlineのやり取りや頻度、遊ぶ頻度を求めてくるようなことは決してしてはいけません。
25歳ライアンさん
距離を置きたい時ほど喧嘩はNGです。男性は本当に好きなのか確かめたい、付き合っている意味を確かめたい、自分の時間が欲しいなど、基本的に彼女と距離を置いてゆっくりと考えたり、ゆっくりとしたい期間だと考えてください。そんな期間中に喧嘩をしてしまえば、より彼氏さんを疲れさせてしまう結果になっちゃいますよ。自分の気持ちよりも相手の気持ちを先に考え、相手の気持ちを優先してあげる期間を心がけるようにすればいいのではないでしょうか。
焦らない事が大事です
ここまで心理の7つをご紹介してきましたが、大事なことは焦らない事です。
まずはしっかりと原因を把握し、原因をなくすことを優先しましょう。
原因が分かっていないのにもかからわず、なんとなくで彼に対して思いを伝えたり、怒ったりしてしまうのは絶対にしてはいけないNG行動です。
性格によりますが、仲のいい友人に心の内を打ち明かしている場合も考えられますので、連絡を取り合える関係にある彼の友人に聞いてみるのもいいでしょう。
とにかくあなたが今すべきことは、原因をいち早く解明することにあります。
そのためには「そっけない彼氏の気持ち7つ」もセットで読んでみましょう。
どんな時に彼の気持ちがそっけなくなってしまうのか、しっかりと把握しておきましょう。
そうすることで原因解明により近づけるはずです。
この記事へのコメントはありません。