女性心理

化粧しない彼女の心理〜なぜ美人ほどしないのか?

「せっかく素材がいいのに…化粧しないなんて勿体無い!」と思う彼氏もいれば、「化粧してる女性が好きだ!」という理由で、化粧してほしいと願う彼氏もいるわけですが、化粧しない彼女の心理には”羨ましい本音”が隠されています。

多くの人が化粧しない女性に対して、「ガサツなのかな?」などと思いがちですが、彼女たちはそのような性格とは全く別の、ある意識が強いと最初に伝えておきましょう。

化粧をすることで、より魅力的な自分へと近づくことができる一方で、ありのままの自分を見せる彼女の心理を全て暴露することで、まだあなたが気づくことのできない魅力を知ることは間違いありません。

化粧しない彼女の心理とは?

人目を気にしていない

人目を気にする人ほどナルシストであったり、自意識過剰な一面が見られる一方で、人目をそれほど気にしない女性ほど化粧をしない傾向が見られ、ありのままの自分を見せることに、抵抗がない人と言えます。

化粧をしない彼女の心理には、周りからどう思われるか?を気にするよりも、自分自身がどう思うのか?を重視するタイプであるため、彼氏のあなたが「化粧をしてほしい」と彼女に言っても、なかなか化粧をしてくれないのは、自分自身が化粧をする必要がないと判断していることにあります。

世の中の多くの女性は、人前で化粧をすることで相手に与えたい印象をコントロールし、見せたい自分を見せているわけですが、化粧をしない女性の場合、すっぴんでも他人を不愉快にさせないと判断することで、化粧をしない判断に納得しているわけです。

そもそも化粧は、自分がなりたい理想に近づけるアイテムであり、他人からの評価を大きく上げることができるのですが、彼氏がいる女性の場合は、「すっぴんでも受け入れられている」と判断することで、化粧をしなければいけない理由がなくなり、すっぴんの自分自身に納得しています。

他にも、「付き合う前から化粧をしていなかった」とか、「人は外見よりも内面が大事である」など理由は様々ですが、彼女の中では化粧がいらない理由がきちんと存在し、その理由に納得していることは間違いありません。

そんな彼女に化粧をさせる方法については、後にじっくりとお伝えしているので、そちらを参考にしてみましょう。

 

女らしさの意識が弱い

化粧をしない彼女の捉え方を変えると、化粧をしないことで女らしさを強調していないと考えることができ、女性らしさや男性らしさを強調しない人ほど、性役割意識が弱い傾向にあります。

性役割意識とは、男女それぞれに社会が期待する役割に対する意識であり、女らしさを求める人ほどこの欲求が強い証拠です。

性役割意識が弱い女性は、セクシーなファッションが嫌いで、地味で目立たないファッションを好んだり、胸やお尻といった女性らしさをアピールするポイントを、強調することもあまり好きではありません。

こうした傾向から、地味な女性であったり、素朴な女性だと評価されやすくなるわけですが、あなたの彼女も同じようなタイプに当てはまるのではないでしょうか。

また、このタイプは自己顕示欲もあまり強い傾向がなく、そもそも目立つことや注目されたい願望が弱い人こそが、あなたの彼女なのです。

性役割意識が弱い女性の心理を簡単にまとめると、「女らしさを強調する必要がない」または、「セクシーさをアピール必要がない」と思い込んでいて、女性らしさではなく、自分らしさを強調した結果が、化粧をしない心理に繋がっているのでしょう。

変わりたい願望が弱い証拠

化粧しない彼女の心理には、「今の自分を大きく変えたい」気持ちが薄く、変身願望がとても薄いために、ありのままの自分を見せることができるとも考えられます。

変身願望とは、ヤマンバギャルやコスプレに走る人に多く見られる心理であり、派手なメイクやキャラクターの身なりを真似することで、本来の自分とは遠く離れた印象を与えることができ、自分が大きく変われたような気持ちにさえなれる心理のことです。

この願望が強い人は、自分に自信を持てない人や、自己愛が強すぎる、または弱すぎる人に多く見られ、先ほども述べたように自己顕示欲が強くない彼女は、どちらにも当てはまりません。

さらにもっと奥深く見ていくと、化粧しない彼女は目立たない一方で、派手なメイクやコスプレをする人は目立つ人でありますから、化粧しない彼女ほど「他人から認められたい欲求が満たされている」のか、または「賞賛されたい欲求がそれほど強くない」ことが分かります。

派手なメイクで目立つ人ほど、自分の存在をアピールすることで注目されることが賞賛と感じたり、変身することで認められようとしているわけですから、これとは真逆に当たる化粧をしない彼女は、日々の生活がある程度満たされている人とも言えるでしょう。

ちなみに、私生活がある程度満たされている理由は、あなたに認められていることや、あなたに愛されていることで、幸せいっぱいな生活を送れていることが理由かもしれませんよね。

 

化粧ができない/肌のトラブルの可能性

こちらに関しては、彼女のことをしっかりと理解しようとしていれば、そのうち気づくことができる情報で、肌が弱い人は化粧を控える必要もあります。

これは心理というよりは、体質の問題であるため、詳しく説明する必要もないでしょう。

必要なのは、肌が弱いことに理解を示すことで、無理に自分の欲求を通そうとしないことです。

 

化粧しない彼女の性格傾向〜美人が多い理由は?

自分をしっかりと持っている

化粧しない彼女は、自分自身の意見を尊重しているわけですから、周りに流されずに自分の考えを信じることができ、自分の意見だけを通そうとする自己中心的な人ではありません。

芯が強い女性と我の強い女性は違い、化粧しない女性の場合は芯が強い性格に当てはまるために、自分の中で正しいと思い込んでいる意志を持っていて、その意思がぶれない性格こそが、人目を気にしない彼女の魅力と言えるでしょう。

自分をしっかりと持っていて、芯が強い女性の特徴には「精神的余裕がある」「自分のポリシーを守る」などの、素晴らしい特徴が見られることに加えて、これが自信にも繋がることは言うまでもありません。

また、こうした細々な特徴を一まとめにし、一言で表すとするならば、「強い女性」と表現することが正しく、自分をしっかりと持っている女性には美人が多いことも事実です。

 

責任をしっかりと感じ、責任逃れしない

芯が強い女性は自分のポリシーを守るわけですから、自分の発言に一貫性があったり、責任逃れするようなポリシー違反は大っ嫌いです。

世の中には美人で仕事ができる人がいますが、このタイプに多い性格こそが、芯が強い女性にあり、彼女たちは強さがあるため男に媚びる必要もないほど、自分で問題を解決する能力に長けています。

さらに責任逃れしない性格の素晴らしい一面は、自分の非をしっかりと受け入れることができ、言い訳で失敗を正当化しないことにあります。

故に彼氏のあなたは、彼女のポリシーに反するような行動は絶対NGで、恋の魔法が消えると一瞬で恋が冷めてしまう原因となりかねません。

自分に対するコンプレックスが弱い

自分に対してコンプレックスが強い人は、変わりたい願望の心理でも紹介したように、そのコンプレックスを隠すために派手なメイクやコスプレに走り、全く違う自分を表現している人です。

逆に化粧しない女性の場合は、自分に対するコンプレックスが弱いからこそ、ありのままの自分を表現できているわけです。

ここから分かることは、コンプレックスがないことは自分に自信を持てる人であり、自分に自信を持てる人は美人だと評価されることで、自分が綺麗なことを理解している人に多いです。

故に、化粧しない彼女ほど美人が多い理由ともなりえます。

 

自分に向き合い、反省することができる

人目を気にしていない化粧をしない女性は、他人よりも自分の感情を重視すると述べましたが、こうした人は自分への自己意識が強く、自分自身について深く考えることができたり、自分に向き合える性格です。

さらに自分にしっかりと向き合えることは、自分が犯したミスに対しても、きちんと反省することができたり、ダメなことに対してきちんと対処ができることにも繋がります。

人目を気にしないことは、見栄を張ったり、意地をはる必要もなくなるため、化粧しない彼女ほど素直に負けを認め、勝つ方法を考えることができる人とも言えるでしょう。

反省しすぎることも厄介ですが、しっかりとバランスのとれた自分への自己意識は、大きく成長する人に共通する魅力です。

 

自分の感情に敏感である

自分自身について考えることが多い化粧をしない女性は、自分の感情の変化にも敏感で、不安になったり不満が溜まっていくと、相談や愚痴が多くなりがちです。

これはストレスを解消する行動でありますが、自分の感情に敏感で、自分自身の意見に素直な性格は、時として表情が顔に出てしまうことも。

自分の感情に鈍感な人は、相手に本音を見破られにくく、相手の対応によっては自分に嘘をついてしまう人でありますが、自分に素直で正直な人は、相手に本音を態度で示すことができるために、信頼されやすい性格も魅力の1つとなるはずです。

 

彼女に化粧をさせる最も有効な3の方法

カチッサー効果を使おう

カチッサー効果は、決して難しくないお願いを聞いてもらう時に有効な方法で、次目で紹介するフット・イン・ザ・ドアと併用することで、化粧しない彼女を変えることがより簡単になります。

カチッサー効果を使う時のポイントは、「~なので~させてください。」と伝えることにあり、ただ化粧をして欲しいと伝えるのではなく、伝え方を少し変えてしまうのです。

例えば、「化粧をする君も好きだから、化粧してきて欲しい」と伝えることや、「友達に紹介したいから、化粧して欲しい」と伝えることも、カチッサー効果が期待できます。

実際の研究結果では、承認される確率が30%以上高くなったことが証明されており、これは人の心理を利用したイエスを言わせる方法なのです。

もう一度伝えますが、次目で紹介するフット・イン・ザ・ドアと一緒に使うことが理想的です。

 

フット・イン・ザ・ドアを使おう

フット・イン・ザ・ドアとは、お願いを聞いてもらうための有名なテクニックで、小さなお願いを積み重ねることで、やがて自分が本当に通したい願いを叶える方法として、オススメのテクニックです。

方法は簡単で、まずは100%に近い確率でイエスと言ってもらえるお願いをして、そこから徐々にお願いを大きくしていきましょう。

以下に具体例を挙げるので、是非参考にしてみてください。

1.薄化粧が凄く似合うと思うから、簡単なのでいいので、一度見せて欲しい(カチッサー効果)

2.やっぱり!凄く可愛いね!俺が凄く好きな雰囲気出てるから、来週の◯◯のデートに行く際にもしてきてくれない?

これを使う時の注意点としては、一度でも相手にノーと言わせてはいけないことにあり、全てイエスで終える必要があることです。

イエスの法則でも証明できるように、人は五回連続でイエスと口にすることで、次もイエスと言ってしまいやすいことが実験でも証明済みです。

だからこそ慎重に、焦らずじっくりと彼女に化粧をさせる段階を作っていきましょう。

 

ダブル・バインドを使う

頭がキレる人が使うと恐ろしく、相手にノーの選択肢を与えないとも言われるダブル・バインドは、営業職や詐欺師なども使うテクニックで、方法はいたってシンプルです。

相手にノーと言わせる選択肢を与えないわけですから、「◯◯か◯◯のどっちがいいのか?」と質問することで、彼女はどちらかの日に化粧をしなければいけない理由ができ、あなたの願望を果たすことが可能です。

例えば、「20日か30日にデートするけど、化粧をするならどっちの日がいいかな?」と聞くことで、彼女に化粧をさせる選択肢をさせることができます。

逆にしてはいけないお願いは、「20日デートだけど化粧する?」と単純に聞いてしまうことで、これでは逃げる方法をいくらでも見つけることができるのです。

どれだけ頑固な相手でも、イエスを言わせる方法は必ず存在するわけですから、3つの方法を駆使して彼女に挑めば、いずれ化粧をしてくる日が訪れることでしょう。

 

【結論】化粧をしない人は自分重視

いかがだったでしょうか。

化粧しない彼女の心理を知ったあなたは、自分の願望を押し付けすぎてはいけないことや、必ずしも女性に化粧が必要でない事実が理解できたことでしょう。

彼女にもっと愛されたり、思いやりのある態度を示したいのであれば、化粧しない彼女の意見にまずはしっかりと理解を示し、納得した後にあなたの要望を発言することが重要です。

頭ごなしに否定されると、誰だって自分が否定されたような気持ちになり、嫌な気持ちになったりテンションが落ちてしまうものですので、嫌われる人の特徴にも当てはまる、頭越しに否定することは必ず避けるようにしましょう。

思いやりのある人とは、相手にとってベストな対応ができる人であるだけに、自分の願望だけを押し付けることは、交際を長続きさせるにおいて最もしてはいけないことです。

思いやりを持って日々彼女に接することで、彼氏に影響されやすい女性は、あなたの理想を叶えようと行動する確率が高くなります。

また、「素朴な女性は美人なの?可愛い素朴の条件や特徴について」もセットで読むことで、化粧をしない素朴な美人の特徴や、可愛いと言われる人の共通点などを知ることができます。

自慢の彼女を持つ男性が、是非知っておきたい情報が詰まっているので、1度目を通してみませんか?

関連記事

  1. 彼氏持ち彼女へのアプローチとlineと脈ありの3つの特徴と攻略法…
  2. 弱い犬ほどよく吠えるの意味とその心理4選
  3. 付き合ってない、付き合う前の手をつなぐ女性心理
  4. b型女性が好きな人にとる態度とLINE
  5. ab型女性が好きな人にとる態度とLINE
  6. 馴れ馴れしい人の心理10選
  7. o型女性が好きな人にとる態度とLINE
  8. 【世の中金が女性の本音?】そう思う瞬間や理由14選

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

PAGE TOP