恋愛

【なんか好き】の心理と正体|確かめ方とは?

「なんか好きだなぁ」と思う気持ちにモヤモヤする人もいれば、「なんか好きだよ!」と言われたことに対して、「どういう意味なんだろう?」と迷う人もいるかと思います。

この1ページでは主に、なんか好きだと思う深層心理を追求していくことで、この気持ちに対する本当の気持ちを読み取っていきます。

なんとも言えない感情をお持ちのあなたは、ぜひ知っておくべき情報となるはずです。

なんか好きの心理


印象がいい証拠

なんか好きと思うことは、間違いなく印象がいい証拠であり、恋愛では第一印象がその後の二人を大きく左右すると言われるほど、第一印象がいい人ほど、なんか好きな人だなと思いやすいです。

例えば、清潔感がなくて人の話を聞かない人に対して、多くの人が「なんだこの人。苦手なタイプかも」と思う一方で、清潔感もあって人の話をきちんと聞ける人には、「爽やかでいい人だ!」と思うのが良い例で、第一印象がいい人と会う時に限って、「また会ってもいいかな」と思えたりもしますよね。

なんか好きだと思えることは、相手を好意的に思っているということですから、相手のことを嫌いなわけではなく、むしろこれから異性として好きになる確率が高い人物である、とも言えるでしょう。

芸能人でもそうですが、好感度が高い人ほど嫌われにくく、なんとなくだけど嫌いになれない人が存在しますが、こうした人はなんか好きになりやすい人の、典型的特徴となります。

 

親近感が生まれている

親近感が生まれている人に対しても、なんか好きの心理が働きやすく、人は親近感を持った相手に対して、「どこか親しみを持ってしまう」ことが分かっています。

親近感が湧きやすい相手とは、毎日同じ時間に顔を合わせる相手であったり、学校でいつも顔を合わせる人など、接触する回数が多ければ多いほど、人は自然と相手に親近感を持つようになります。(単純接触の原理)

他にも、自分と多くの共通点を持つ人も親近感が湧きやすく、人は「この人は自分と同じタイプである」と思った時から、徐々に相手に求めるハードルが下がっていった結果、好意的な気持ちを持ったり、安心感を持ちやすくなります。

類は友を呼ぶと言いますが、これこそ親近感を持った相手のことを、なんか好きだと思っている決定的証拠とも言え、自分にとっては共通点の多い相手は、趣味を批判されるなどの心配をする必要もないので、同じ気持ちでなんとなく安心できると思った結果、信頼関係を築けたりもします。

故に、なんか好きだと思う相手とは、恋愛相手に発展する可能性も十分にあれば、気が合う友人として仲睦まじい関係となる可能性も十分にあることが、ここから分かります。

 

好みの顔である

人は好みの顔から好きになることも間違いのない事実で、誰にでも好みの顔は存在し、自分が思う好みの顔の特徴に近ければ近いほど、なんか好きの心理も見られやすくなります。

これは、付き合ったきた人のことを想像すると分かりやすく、いつも付き合うのは似たタイプの人である理由は、脳の働きが関係しています。

大好物を見た時の脳の働きと、好みの顔を見た時の脳の働きは同じであることが科学的に証明されていて、あなたにとって相手が好みのタイプの顔であるからこそ、なんか好きであるという感情が芽生えたと考えられるのです。

ギャルが好きな人はギャルとばかり付き合ったり、美人が好きな人は美人ばかりを追いかけるのは、間違いなく好みの顔が存在していて、なんか好きなタイプだという脳の判断から、徐々にのめりこんでいくようになります。

認めてくれるから好き

年上の男性を好きになったり、おじさんを好きになる人がいますが、こうした人の中には、「認めてくれるから好き」になる人も多く、相手に褒めてもらえばもらうほど、好きになりやすいことは恋愛において常識です。

なぜなら、人は誰しも「自己肯定欲求」というものが存在し、この感情を高めるためには「褒めてもらうこと」や、「認めてもらうこと」が必要となるからです。

SNSで自分の存在をアピールする人が良い例で、どこかで高く評価をされたい気持ちが大きい人ほど、SNSでいいねをもらうなどの方法で、自分が評価された気持ちに浸り、こうした気持ちを満たしています。

なんか好きだと思うことも同じで、否定的な意見ばかり言う人ではなく、むしろ良い部分を褒めてくれたり、自分に対して高い評価をつけてくれる人のことを、嫌いになるわけがないのです。

特に普段から褒められることに慣れていない人は、褒めてくれる人に対して、「なんか幸せな気分になれるな」と思いやすいので、最終的には異性として好きになってしまうことがよくあります。

 

好かれているから好き

相手に好かれているからなんか好きだと感じる、というシンプルな心理も当てはまっていて、好意的に接すると相手も好意を持ってくれる現象のことを、好意の返報性と呼びます。

相手に好きだと直接言われたとして、悪い気になるわけもなく、むしろ徐々に気になる存在として見てしまうようになることは、好意的に接してもらうことで、信頼関係を築きやすいことが理由です。

日頃から好意的に接してきてくれる相手に対して、嫌な気持ちを抱かないことや、逆に嫌いだと言われた人に対して、自分もどんどんと嫌いになっていくことも良い例で、あなたが相手に好意的な気持ちを抱いていることで、相手もより好意的な態度を取ってくれることは、今後の期待として楽しみにできる材料です。

ちなみに、好意的な人にはどんどんと心を開くようになりますが、これをしていくことで、さらに好意的な気持ちが高まっていった結果、なんか好きから大好きに変わっていくことも、一般的な恋愛によく見られる傾向です。

 

損得勘定が隠れている

なんか好きだけど、心の底から好きだと感じないのは、損得勘定が隠れた恋愛感情である可能性も考えられ、お金持ちだから相手に興味を持ったのであれば、どこか満たされない気持ちを抱く原因となります。

他にも、「イケメンや美人と付き合えば、バラ色の人生が待っている」と思い込んでいる人にとっては、実際にイケメンや美人に近づくことで、自分が思った以上に幸せな気持ちになれなかった結果、「なんか好きなんだけどなぁ…」という中途半端な気持ちを持つことも。

普段は口に出さないものの、心の奥底では「お金持ちと出会いたい」とか、「白馬の王子さまと付き合いたい」などの裏心を持っている人ほど、実際にそうした人に出会った時に、想像した以上に心が満たされないことから、なんか好き止まりの恋愛となってしまいやすいのです。

やはり心が満たされる恋愛とは、裏表の感情関係なしに、自分が本当に好きになった相手だけなのです。

☑言われた場合の捉え方は?

「なんか好きだな」と相手に言われた場合は、それほど深い意味があるとは考えない方がよく、むしろ「友達として好き」であったり、「性格が嫌いではない」程度で受け取ることが無難です。

ここで変に考えてしまうと、あなたは勘違い野郎と思われてしまうだけですから、あまりにもポジティブに捉えてしまわないように気をつけましょう。

もしも自分の中で、「これは脈アリじゃないのか?」と期待しているようであれば、次に紹介する本心の確かめ方を実行することで、自ずと答えは見えてくるはずです。

 

本心の確かめ方一覧

欠点が見えているかどうか

人は恋をするとドーパミンがたくさん放出されることで、エネルギッシュになったり盲目状態となるので、なんか好きと言われた相手が、あなたのことを高く評価してくれていたり、またはあなた自身が相手の存在を、欠点のない完璧な相手だと思っているのであれば、それは恋をしている状態です。

特に、今まではそれほど魅力的だとは思わなかったのに、急に相手が完璧で最高の異性だと感じているのであれば、なんか好きという感情は、すでに大好きな感情に変わっているはずです。

もう1つの見分ける方法としては、エネルギッシュになっているかどうかであり、恋をすると誰もがエネルギッシュになり、遠い場所までデートに連れていってくれたり、夜中に家まで会いに来てくれるなど、疲れを感じさせない活発な動きを可能とします。

相手のためであれば、どれだけ疲れていてもデートの時間を開けようとしたり、または相手のことを思うと幸せな気持ちになれるのであれば、本心は異性として好きであると捉えておくことが正解です。

 

どれくらい視線が合うか?

授業中や休み時間、職場の休憩中でもいいので、「一日でどれくらい視線が合うのか?」に注目してみることで、相手の本心を探り出すことができ、視線は口以上にものを言う場所であります。

人は誰しも好きである本心を隠し通したく、バレるのが怖いという気持ちが非常に強いので、バレない程度の視線を送ることで、相手が何をしているのかを確かめたくなるものです。

なんか好きだと思う相手や、そう伝えられた相手を試したいのであれば、ぜひ一度視線をたくさん送る日を作ってみることで、相手の本心を探ってみましょう。

ポイントとしては、基本的にはバレないように遠目からの視線が多くなるので、自分が誰かと会話している時にふと確認してみるなどの方法がよく、近すぎるとアイコンタクトを避けてしまう人もいるので、距離感を重視して試してみましょう。

 

近くに来るか?または行くか?

好きな人の近くにできるだけいたいと思うことは、何も不思議なことではないですし、愛し合うカップル同士であれば、密接する回数も多くなるのは当然ですよね。

このように、人は好意の違いによって近づく回数も変わって来て、親密で仲良くしたい人ほど距離感は短くなります。

なぜなら、それだけ近づかれても不愉快に思わないからであり、嫌いな人が身体的距離を縮めて来るとすれば、誰もが距離感を取ろうとしたり、その場を立ち去ろうと試みることでしょう。

もしも、相手が定期的にあなたの近くにくることで会話をして来たり、またはあなたが定期的に相手に近づきたいと思っているようであれば、好きな人とはできるだけ近くにいたい心理が働いた結果と言えるでしょう。

 

寂しさや飢えを覚えるか?

なんか好きな人を数日見ることがなかったり、会話をしない日が数日続くだけでも、「なんか物足りないなぁ」とか、「寂しさと飢えを覚える」状態にあるのであれば、それも間違いなく恋をしています。

というよりも、これから恋愛感情が芽生えていることに気づく段階にあり、「寂しい理由はあの子がいないからだ!」という事実に気づいた時には、もう相手に夢中な心理状態となっていることでしょう。

これは相手も同じで、あなたと会話がない日々が続くことが寂しそうであったり、どこか楽しくないように感じるのであれば、こちらの可能性を疑ってみるのもありです。

特に毎日顔を合わすような環境の人が実行しやすい方法なので、あえて会話や顔を合わせることを避けることで、心の変化が見られるかどうかを試してみましょう。

 


結論/なんか好きの正体とは?

なんか好きの正体とは、「親近感が生まれている」または、「好意的に思っている」気持ちであり、恋愛感情と好意的の間の感情であるとも言えます。

これは人にもよりますが、なんか好きだと日々感じていることで、気づけば相手のことを完全に好きになっていたり、相手のことを考えてしまう理由を、「自分が好きだったからだ」と正当化することで、恋がスタートすることも珍しくありません。

確実に言えることは、相手のことを嫌っていないことであり、あなたが相手のことを考える時間が増えていることです。

なんか好きな感情とはなんだろう?と疑問に思うことは、自ずと相手の存在を考えてしまう時間ともなるので、互いの相性が良ければ、恋人とも呼べるような関係を作れるチャンスとなるはずです。

ぜひこの機会に、自分や相手の本心を確かめてみる対処法を心がけてみましょう。

関連記事:ドキドキしないけど好きだと感じる理由7選

関連記事

  1. やれそうな女の特徴10選【こんな言動は絶対ダメ!】
  2. 危険な男の見分け方とは?これで一発回避も余裕!
  3. 中学生で付き合う方法10選
  4. 高校男子が好きなタイプの女子
  5. 思わせぶりな男に仕返しする最も有効な方法6選
  6. 長男に多い恋愛傾向の7つ
  7. 一人っ子の恋愛傾向の7つ
  8. かまってちゃんの特徴(あるある)20選

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

PAGE TOP