「世の中女が損することが多すぎない?」と疑問に思う人もいれば、「◯◯な部分は損だよね。」と感じる人もいるわけですが、”女が損をする分野は必ず存在する”と最初にお伝えしておきます。
女が損をするのかどうかは、その人の人生の歩み方にもよりますが、女に生まれた良かったと心から思えるほど、女であることを武器に人生を楽しめる人がいるのも確かです。
日本で住むにおいて、具体的にどのような部分が損をしてしまうのか?または得をするのか?を知ることで、女であることが100%そんなわけではない理由が明確になるはずです。
目次
女が損する6のこと
男女の賃金格差
まず最初に挙げるべき項目は、男女での賃金格差であり、お金は生死に直結するほど重要な役目を果たし、高収入であればあるほど裕福な生活をすることも可能となります。
厚生労働省が2016年に発表した賃金格差によると、女性の賃金は増加を続ける良い兆候が見られることに加えて、3年連続で最高水準を記録しています。
一方で男性との格差は男性が100%なのに対して、女性は73%程度にとどまり、まだまだ男女での賃金格差は大きいと言えるのが日本の現状です。
最も、パートで共働きを想定してみた場合、男性は長期間一つの企業に勤めることで、基本給やボーナスが上がっていくのに対して、パートは賃金が変わりにくいことも、格差の理由に挙げることができるので、そうした部分での賃金格差が出るのは仕方のない部分もあります。
しかし、日本は欧州などに比べると格差が大きいことからも、日本で住む限りは女性は賃金で損をしていることは間違いないと言えるでしょう。
生理で苦しむ女性
女が損することの2つ目は、男性が理解できないであろう生理の苦しさや面倒に感じることにあり、男性陣の中には生理の苦しさを理解しようとせず、自分勝手な言い分を放つ人もいます。
例えば、イライラする気持ちを理解してもらえず、酷い言葉をかけられたり、吐き気や腰痛など人によって症状は様々でありますが、生理を経験することのない男性は、この苦しさを理解することは不可能です。
特に無神経男との交際ともなれば、「生理でもヤりたい!」と無茶なお願いをされたり、「また生理かよ…」とガッカリされたり、「大げさじゃない?」と理解を示さないなど、別れる原因となることも珍しくありません。
定期的に苦しい思いやイライラを感じるのですから、どう考えても生理は損と言える項目の1つになります。
妊娠&出産後は女が圧倒的不利
女性は産む幸せを感じることができるとも言えそうですが、妊娠発覚後は男性が有利になるのは当然であり、妊娠発覚を機にどこかに消えてしまう無責任男もいれば、気持ちを無視して下ろしてほしいと願う男も世の中にはたくさんいます。
さらに安定期に入るまで、無理して働くことができないという点も、今の日本では女性が不利になる部分となりやすいです。
結婚願望がない男性にとっては、妊娠発覚は事故のようなものであると表現する人もいるわけですから、こうした男との妊娠発覚は必ずと言ってもいいほど、女が損をする確率が高いと考えられます。
産後に関しては、育休が取れない会社があることや、育休を取ることで昇進が遅れてしまうことなど、仕事面において女が損をすることは明確です。
他にも、少し昔であれば育休を取るなら辞めてくれと言われる会社もたくさんあったので、悔しい思いをして会社を辞めた女性も多々いることでしょう。
また、近年では夫の育休も注目される世の中となりましたが、2016年に厚生労働省が発表した調査によると、男性の育休率は3.16%とかなり低い数字を叩き出し、男女ともに育休が取れにくい社会であることを物語っています。
子育てや家事は女の仕事という風潮
出産後も女が損をしやすいもう1つの理由は、育休が取りにくい、育休を取ると昇進が遠のくなどの理由に加えて、「家事育児は女がやるものである」という古い考えを持つ男がいて、実際に何一つ協力してくれない男もいるからです。
この点においては、「女は働く必要がなくていい」と考える男性もいるかと思いますが、共働きが多くなった現在では、働きながら家事育児の3つをのなすことは、実は精神的にもかなり大変なことなのです。
もちろん、家事育児に理解のある夫を選ぶことができれば、こうした悩みを抱えることが少ないとも言えます。
特に古い考えを持つ男を選んでしまった場合、経済力がなければかなり大変な思いをすることが想像でき、交際中にこうした性格を見抜けるかどうかは、非常に重要になることは間違いありません。
この項目に関しては、男を見る目がない女性にも原因があると考えるのが妥当です。
女のライバルは女である
例えば、男が不倫した場合と女が不倫した場合、どちらがネットやテレビで叩かれるのかと言えば、間違いなく女である可能性が高いと言えます。
その理由としては、「女のライバルは女」であることが深く関係し、女性が不倫をすれば男女ともにフクロ叩きにあうわけですから、同じ不倫でも女性の方が叩かれやすい傾向にあります。
男性の場合、「男は浮気をする生き物だ」という考えを持っている人や、「やっぱり男って…」という考えになりやすいので、間違いなく女性の方が印象が悪くなりやすかったり、炎上しやすいと考えることができます。
男性からすれば、「それは女の問題じゃ…」と思う人もいるかもしれませんが、いつまでも許されないイメージが強い女性の方が、損をしやすいことは言うまでもありません。
他にも、姑に意地悪をされるとか、昔の姑と今の自分を比べられるなど、女のライバルが女であるデメリットは面倒がつきものです。
性的被害に遭うのは女性が多い
男の性衝動は勝手なものであるがゆえに、その気がなくとも衝動を抑えきれず犯罪に手を染めてしまうことや、力が強いことを利用して強引に犯罪を犯すなど、基本的に性的被害に遭うのは女性の方が圧倒的に多いです。
平成19年に警察庁が発表した統計データによると、男と女の犯罪比率は8:2であったことからも、男の方が犯罪を犯しやすいことは明らかです。
これは男が持つ性質などが関係しており、逆に女性にはある犯罪率が高いこともはっきりと分かっています。
女性の場合は、万引きなどの比較的見逃してもらえることもある犯罪であることから、男が圧倒的に高いデータが出ているのかもしれませんが、性被害に遭う確率は言うまでもなく女性の方が多く、損をすると言えるでしょう。
女が得する部分も具体的に見てみよう!
美人は生涯年収が上がりやすい?
ブスと美人では生涯年収に大きな差があると昔から言われ続け、実際に芸能界で成功を収めた人や、会社経営で大きな成功を収めた人は、美人を嫁に選びやすい傾向があります。
これは男の性質が関係しており、男はプライドが高くて競争心が激しい性質を持つために、美人を横につけることで他の男と大きな差をつけたり、プライドを傷つけることも避けることができます。
さらに美人と結婚することは、より優秀な子孫を残すことにも繋がることからも、美人と結婚を望むことは男の本望でもあります。
もう1つ、美人は社長秘書として仕事をもらえたり、職場でちやほやされやすいなど、仕事面においても美人が得しやすいことが分かっています。
例えばモデルやアナウンサーなどの仕事は、基本的に容姿が整っていることが条件となります。
年収2000万のパイロット結婚するのか、年収400万のサラリーマンと結婚するのかでは、1年だけでも1600万もの差が出ることからも、美人ほど生涯年収が上がりやすいのです。
奢ってもらえる
デートで奢ってもらえるのは基本的に女性であるか、イケメン男性であると言っても過言ではありません。
男は奢るものという風潮は、男からすれば悪い風潮であり、女尊男卑であると捉える人もいるでしょうが、これに関しては100%女が得する部分であると言えます。
もちろん奢る男にも何か狙いがあり、「付き合いたい」とか「ホテルに行きたい」などの目的があることも多いですが、こうした男の気持ちを利用したクズ女がいることも事実です。
特に若い女性ほど奢ってもらいやすい傾向があり、基本的に男は若い女が好きであることからも、若い頃にどれだけ男が奢ってくれたのか?という部分が、女の価値を語っています。
他にも、日帰り旅行に連れて行ってもらえたり、ガソリン代なしで助手席に乗せてもらえるなど、最も分かりやすい女性が得する部分ではないでしょうか。
若い女はパパ活が可能
パパ活とは、おじさんが様々な支援をしてあげることで、デートや体の関係を望む交際のことであり、若い女性は特にパパ活に有利であり、若い女が好きという性質を持つおじさん達は、若くて可愛らしい女性を選びがちです。
パパ活をするメリットとしては、「お金がもらえる」「ブランド物を買ってもらえる」「家賃を払ってもらえる」など、基本的に生活水準を上げやすく、困った時にはいつでも味方になってくれる存在こそが、パパの存在となります。
一方で、パパ活が得することばかりなのかどうか?と言われると、パパ活を一度経験すると抜け出せない依存性や、体を捧げる必要があるケースがほとんどであるので、パパ活が原因で地獄を見る女もいます。
パパ活など一切目にくれず、真面目に働いてきた女性からすれば、なんのメリットにもならないパパ活でありますが、ただ若いだけで多くの女性にチャンスがあるという見方をすれば、パパ活も間違いなく女が得をするジャンルとなります。
レディースプランがある
レディースデーには女性は5%オフがあったり、旅行であってもレディースプランがあるなど、基本的にレディースデーには女性だけが得をするプランが盛りだくさんです。
例えば、映画のレディースプランのおかげで600円割引ができた場合、女性は男性が払う金額で、ポップコーンをただで食べることができたり、行き帰りのガソリン代がタダであるという見方もできます。
こう考えると、レディースデーを長く賢く利用できている女性は、年間でかなりの金額を得していると考えることができ、逆に男性は多く出費がかかると言えます。
もちろん女性の場合は、化粧などに出費がかかるので、一概に男性の方が出費が多くなるとは言い切れませんが、レディースデーを上手に活用することで、少しでも多くの貯金が可能となるはずです。
ファッション幅が広い
ファッションに興味がない女性は、「そんなのどうでもいいわ」と思うでしょうが、ファッション幅が広かったり、様々なおしゃれができるのも女性が得する部分となります。
田舎や都会に限らず、基本的にファッションセンターは女性物を多く取り扱っていますし、安くて可愛いものが揃いやすいのも女性であります。
可愛いが命の女性からすれば、ファッション幅が広いことは非常に重要な項目となるはずです。
男も女も損する分野は必ずある
いかがだったでしょうか。
結論としては、「男も女も必ず損する分野がある」ことにあり、女が損…と愚痴を口にする人は、男であっても同じような愚痴をしているかもしれません。
大事なのは、男だから女だから得する損すると考えるのではなく、自分がどうすれば幸せに暮らせるのか?という部分にあり、得をしたから幸せなんてことはあり得ないのです。
自分がやりたいことにチャレンジできたり、幸せな日々を送れているのであれば、そもそもこうした考えに至ることもありません。
もしも心の底から「女は損である」と思うのであれば、逆に女が得することを徹底的に行動に移すことで、「女で良かった」と思えるほどの満足感を得られるでしょう。
つまり、男が損とか女が損という感情は、結局のところ捉え方次第で大きく変わり、ネガティブに捉えると何事にもネガティブ思考になってしまうので、これでは不満が溜まっていく一方となってしまうだけです。
女である武器を最大に生かし、女で良かったと思う自分になりたいのであれば、まずは「愛想悪い女が損する10の共通点」を読み、愛想1つでどれだけ世界が変わるのか?という現実を知ることから始めてみましょう。
フェミニストがうざがられる理由? に乗ってるリンクから来ました。この記事に書いてある事は幼稚でがっかりしました。