中性的な女性とボーイッシュな女性、一見同じように思いがちですが、ボーイッシュは少年的な意味があるために特徴や共通点は少し異なります。
また、ボーイッシュは少年的であることが重要であるため、中性的な女性に憧れを抱く女性の方が多いと考えることができ、簡単に真似できない魅力に憧れを抱くことも珍しくありません。
この1ページを読むことで、なぜ中性的な女性ほど憧れるのかという疑問が明確になることでしょう。
目次
性を感じさせない魅力
性を感じさせない魅力とは、「エロさや露出を見せての魅力ではなく、女の武器を使わなくとも魅力的に見える」ことを言います。
例えば宝塚歌劇団に所属する女性陣は、肌をたくさん露出しているわけでもないのに、とても美しく魅力的に感じる人が多いです。
愛人にしたい女性や、セクシーな女性とはかけ離れたイメージの女性であると表現すると、少しわかりやすいかもしれません。
ショートカットが似合う
中性的と表現されることが多い女性陣の共通点は、とにかくショートカットが似合うことであり、かっこよさが目立ちます。
役柄で例えると、ボーイッシュなキャラも、美しいキャラも演じることができる女優さんが当てはまり、深津絵里さんやマリエさんなどが中性的で憧れるとの声が多く聞かれます。
また、ボーイッシュキャラから放たれる笑顔がとても可愛く、ギャップが非常に魅力的だと感じることもしばしば。
キリッとした顔立ち
中性的な人はキリッとした顔立ちが特徴的であり、女性なのに男性のような男らしい顔立ちであったり、凛々しい顔立ちだからこそ中性的が似合うわけです。
こうした人は男装をしても美しく、麗しい姿に男女が見惚れることでしょう。
可愛さを前面に出さない
中性的な人は可愛さを前面に出さずに、まるで自分に自信たっぷりかのような態度を取るため、余裕がある女性であるかのように見えます。
この自信たっぷりな態度が男っぽさを感じさせる一方で、たまに見せる女性らしい仕草がギャップ効果を生み、非常に魅力的に映ります。
中性的であるとされる女性の写真を見ると分かりやすく、彼女たちの決めポーズは可愛い仕草ではありません。
同性にも惹かれる
中性的な女性は男性だけでなく、女性にも憧れを抱かれることが多く、特に容姿が整っている女性であった場合は、女性ファンが続々とつくことも。
タカラジェンヌが非常に良い例であり、彼女たちは女性の方がファンが多いと言っても過言ではありません。
目つきが鋭い
中性的が似合う人の特徴は目つきが鋭いことであり、目力が強い人が非常に多いです。
ヴィジュアル系の人を例にすると分かりやすく、彼らは目つきを鋭く見せるメイクをする他、とにかく目に力を入れていますよね。
目つきが鋭く惹きつけられるような目力に、ついうっとりしてしまう美しさを感じてしまうことも珍しくありません。
輝くように美しい
潤しいとは中性的な女性のためにあるような言葉であり、魅力的で美しいと評価される中性的な女性は顔つきが晴れ晴れしく、乱れることなく整っているさまが美しいです。
精神的に豊かで気高く、人に感銘を与えるのはまさに宝塚歌劇団でありますが、彼女たちが潤しい女性であることは間違いありません。
気品があって綺麗と例えるとより分かりやすいですね。
ヴィジュアル系の場合、2つの共通点
ヴィジュアル系の方でも中性的で美しいと評判の人がいますが、こうした派手なファッションやメイクで中性的な自分を表現している人は、自分に自信を持てないのか、または自分に自信がありすぎる心理が派手さを生み出します。
自信がありすぎる人の場合、自分のことを過大評価しすぎているために、社会や他者に自分の存在をアピールしたい心理や、他者からの賞賛を求めた結果、派手なファッションやメイクにたどり着きます。
自信がない人の場合は、自分の容姿にコンプレックスを抱えているため、今すぐ変わりたいという変身願望から、派手なファッションやメイクに走る傾向があります。
これはヴィジュアル系だけに限らずに、マンバギャルやギャル男などにも当てはまる心理となります。
自己愛が強く、自己顕示欲が強い
また、ヴィジュアル系のような派手なファッションやメイクをする中性的な人の場合、自己顕示欲が強いために自分を過剰に飾り立て、自己愛が強い傾向が見られます。
これは自分に自信がありすぎる人に当てはまる心理であり、このタイプは権力や富などに対しても賞賛されたい強い欲求を持っているため、自慢話や見栄っ張りとなってしまうことにも繋がりやすいです。
また、自尊感情が傷つきやすいため、容姿とは裏腹に傷つきやすい自分が隠れています。
コスプレが好き
ヴィジュアル系と言われる人の中でも、自分に自信がない人の場合、自己愛が弱いために変わりたい気持ちが強く、コスプレをすることで変身願望を叶えた気持ちに浸ることができます。
誰もが日常生活から逃げ出したい気持ちに陥り、ギャンブルやゲームなどに逃げてしまうものですが、嫌いな自分を手放したいと考えた結果がコスプレとなるわけです。
故に、ヴィジュアル系のような派手な中性的な人は、コスプレが好きな人も多いと言うことができます。
似合う人は魅力が増す
いかがだったでしょうか。
中性的な女性の魅力が十分に伝わったかと思いますが、結局のところ似合うか似合わないかが重要であるため、似合う人ほど魅力が増すという結果となります。
大事なのは自分を知ることであり、他者の真似をしてまで無理をしたところで、魅力が増すことには必ずしも繋がりません。
そういったことを考えると、中性的な女性になりきることは非常に難しいことなのかもしれませんね。
この記事へのコメントはありません。